ヒト幹細胞培養上清液ケア
- HOME
- ヒト幹細胞培養上清液ケア

ヒト幹細胞培養上清液吸引療法とは?

老化という言葉では済ませたくない。
そもそもなぜ不調になるのか?
細胞の数と質
20才くらいまでは細胞の数は徐々に増え、幹細胞の数は年齢と共に減少していきます。(幹細胞は分裂し個別の細胞に分化することができる細胞です。)
また、様々なストレスにより染色体に傷ができるなどして、細胞分裂を停止した状態の「老化細胞」が増えていきます。
「老化細胞」は慢性炎症を引き起こす炎症サイトカインを分泌します。
このように細胞の数の減少と、老化細胞の増加により、様々な不調、機能の低下、見た目の変化が起こります。

ヒト幹細胞培養上清液とは?
ヒト由来幹細胞を培養する際に再生する上澄み液から幹細胞を取り除いたもので、培養上清液中には様々な有効成分(成長因子・サイトカイン等)を分泌することがわかっています。
*培養上清液には細胞は含まれていないため“再生医療”行為にはなりません。
元気な細胞を作る司令塔:成長因子、サイトカイン
ヒト幹細胞培養上清液は数百種類に及ぶサイトカインやエクソソームを含む成長因子が含まれます。
サイトカインは細胞に対して、「増殖、分化の促進」「老化やダメージを受けた細胞の再生」を行うための情報を与える司令塔の役割を担います。
幹細胞上清液の期待できる働き
- 皮膚の再生(肌のキメ・ハリ感アップ、小ジワ改善)への期待
- AGA(毛髪再生、円形脱毛症改善)への期待
- 創傷治癒の促進(傷の治りをよくする)への期待
- 老化防止への期待
- 各種疾患の改善への期待(糖尿病、動脈硬化)
- 肝機能障害改善への期待
- 肩こり、疲労回復、滋養強壮への期待
- 不眠症、うつ状態改善への期待
- ED(勃起不全)の改善への期待
サイトカインの一例
- β-NGF:神経細胞の維持作用、脳神経の機能回復を促し老化を防止、アルツハイマー病や認知症の予防・治療に有効
- EGF:上皮増殖細胞(ターンオーバー促進、しみ、くすみ改善)
- VEGF:血管内皮増殖因子(発毛、育毛、肌艶の改善)
- TGF-β:トランスフォーミング増殖因子(抗炎症、創傷治癒、若々しい肌)
- HGF:幹細胞増殖因子(組織再生、血管新生など)
- IGF-1:インシュリン増殖因子(皮膚再生、皮膚感覚を良くし、無駄な脂肪を燃焼させる、肌の弾力アップ、育毛)
- PDGF:血小板由来増殖因子(細胞分裂促進、細胞の増殖)
例えば、肌のコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を生み出しているのは、真皮層にある線維芽細胞です。
真皮層が活性化し、線維芽細胞が大量に量産され、線維芽細胞がコラーゲンなどのタンパク質を大量に量産すれば、肌のターンオーバーが短縮し、肌は若々しく健康な状態へと変わります。

年齢による身体の変化
歳のせいであちこち痛い。歳のせいで不調が多くなった。明らかな病気だけではなく、不具合が増えた。
その状態を少しずつ以前の状態に巻き戻す「バックエイジ」という考え方。
ヒト幹細胞培養上清液吸引療法はそのような考え方から生まれました。

吸引について
吸引療法の中でも特に、鼻粘膜を通じた鼻吸引方法は、身体はの負担が少なく、体内への迅速な吸収を可能にし、効果を高める可能性があります。
ヒト幹細胞培養上清液に含まれる多様な成長因子やサイトカインの成分を鼻粘膜を介しえて吸収させることで、不具合の改善やさらには神経系の障害に対する新しいアプローチの可能性が探究されています。
品質と安全性
- 業界水準を大きく上回る、圧倒的なサイトカイン含有量を実現しました。
ここまで主要サイトカインの含有量が表示されている上清液は、他に殆ど存在しません。 - 厚生労働省から認可を受けた培養施設にて、安全性の高い製造方法で製造してるので安心してご使用いただけます。
- 培養加工施設はクラス100CPC(細胞培養加工施設)にて製品化しています。
鍼灸スノルノにて
当院では治療後に吸引される場合、ご自宅で吸引される場合とどちらにも対応しています。
お悩みのある方はぜひご相談ください。
種類
ヒト幹細胞培養上清液は3種類です。
- 脂肪由来
- 歯髄由来
- 臍帯由来